札幌のIT業界を紹介するメディア「キタゴエ」にて、
NoMaps2019カンファレンスレポートがアップされています。
第二弾は、こちら。

「養殖がヒントに。データ・ドリブンで社会課題解決を」
-NoMaps2019ビジネスカンファレンスレポート
2019年10月16日から20日までの5日間にわたり札幌市内で開催されたクリエイティブコンベンション、NoMaps2019。私、キタゴエライターの早川はメインイベントの1つであるビジネスカンファレンスを取材してきました。本記事ではビジネスカンファレンスの中から「養殖がヒントに。データ・ドリブンで社会課題解決を」のセッション内容をレポートします。
2017年から稚内市で始まったIoTとAIを活用したサクラマスの陸上養殖の実証実験。本セッションでは日本の養殖の課題について、そして日本オラクル株式会社がどのような手法で養殖の課題に取り組んだのかが語られました。
日本オラクルのデジタルトランスフォーメーション戦略4つの軸
最初に登壇したのは日本オラクル株式会社の七尾健太郎さん。本題である陸上養殖の実証実験の話の前に、今年6月に発足したと言う日本オラクル株式会社のDigital Transformation推進室がどのようなことを大事にしている組織なのかの説明がありました。
