NoMaps Conference 2020

大学生インタビュー! 新しい時代の学校の価値はどうRedesignされるか?

Share :

このイベントは終了しました。
日時
2020年10月17日(土)
10:00~10:50
会場
チャンネルB
学校教育の現状を、大学生と専門家がディスカッション!
教育を学ぶ大学生3人が、コロナ禍の今だから感じる学校教育への思いと疑問をぶつけます!
「小規模校と大規模校それぞれの良さがある中で、”出来ること”ってなんだろう?」「学校外の教育活動が増えている今、改めて学校の役割とは?」「子どもの将来の可能性や選択肢を狭めたくない!学校に求められる多様性とは?」。教育の専門家の視点からお答えいただき、学校教育の変革の可能性・問題解決の糸口を探っていきます!
   

開催概要

日 程 2020年10月17日(土)10:00~10:50
配 信 NoMaps YouTubeチャンネル【チャンネルB】
チケット リアルタイム視聴:無料(事前登録推奨))
詳細・お申し込みはこちら(Peatix)

後援:札幌市教育委員会、北海道教育委員会     
    

登壇者

篠原 岳司
北海道大学大学院教育学研究院・准教授

1977年生まれ。札幌市出身。2009年に北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程を修了、博士(教育学)。その後、ブラウン大学、福井大学教職大学院、滋賀県立大学の職を経て、2015年より北海道大学大学院教育学研究院准教授。専門は教育行政学、教育経営学。アメリカ都市教育ガバナンス改革の研究に加え、近年は子ども・若者の社会的排除と学習権侵害に抗する学校づくり、保護者・地域住民・児童生徒に開かれた学校づくり、教師の授業研究や校内研修の活性化と質的転換にも関心を寄せている。北海道に職を移してからは道内の離島および郡部の小規模高校を多数訪れ、その条件整備と改革のあり方について模索を続けている。主な著書・訳書は、『教育行政学  ―子ども・若者の未来を拓く』第3版(八千代出版、2020年、共著)、『教育学年報11 教育研究の新章』(世織書房、2019年、共著)、『現代の学校を読み解く』(春風社、2016年、共著)、『知識社会の学校と教師』(アンディ・ハーグリーブス著、金子書房、2015年、監訳)など。

インタビュアー学生

唐川 真歩
北海道大学教育学院発達心理学研究室修士1年

北海道大学教育学院発達心理学研究室修士1年。現在は、市内の中学校で相談支援パートナーのボランティア、高校で非常勤講師をしながら、北海道の学校教育の可能性を模索中です。教育以外の活動として、NHK札幌放送局『キャンパスで!なんかやったRadio』企画・進行、『YOSAKOIソーラン祭り2018』学生MCなども過去に行ってきました。
玉田 晴香
北海道教育大学旭川校1年
教員を助ける学生団体「TeacherAide」北海道支部共同代表

2002年生まれ、18歳。北海道十勝出身。2020年4月、北海道で社会科教師になることを目指し、北海道教育大学旭川校社会科教育専攻に入学する。また、高校時代、多くの学校の先生が長時間労働で、疲労困憊している様子を目にしてきた。「大好きな学校の先生が、長時間労働で苦しんでいる姿を見たくない」という思いから、同年4月より教員を助ける学生団体TeacherAideに所属。TeacherAide北海道支部を立ち上げ、共同代表を務める。興味分野は主権者教育。
金子新太郎
北海道大学教育学部2年
edufes北海道インターン

札幌東高卒業。北海道大学総合理系に進学、その後文転し教育学部へ。1年生の頃は面白味のない大学生活を送っていたが教育学部の篠原先生の授業をきっかけに教育学という学問に興味を持つ。現在は嶋本勇介さんのedufes北海道にインターンとして関わっている。子どもたちの可能性の選択肢を広げるお手伝いをしたいと考えている。また、世界中に心の通った友達を作るためネイティブレベルの英語を習得したいというふわっとした理由で毎日英語を勉強している。

ご視聴にあたっての連絡事項

  • 配信時刻は場合により多少前後する場合がございます
  • 配信内容の録画や再配信などの行為は禁止といたします
  • YouTubeチャット欄へのコメント・Twitterでの実況  歓迎!
関連

Conference

カンファレンス

関連するプログラムがございませんでした。