展示会概要
| 名称 | No Maps Trade Show | 
| 会期 | 2016年10月14日(金)〜16日(日) 開場時間 10:00~17:00(最終日は10:00~14:00)
 | 
| 会場 | 北洋銀行旧本店1階 特設会場 Map (札幌市中央区⼤通西3丁⽬11 番地 北洋ビル1階)
 | 
| 同時開催 | 第11回札幌国際短編映画祭(No Maps 2016 / Film) VRシアター | 
| 展示内容 | Film・Music・Interactive及びその周辺分野における先端技術・サービス | 
| 主催 | No Maps実行委員会 | 
| 来場対象 | 国内外のコンテンツ産業及び周辺テクノロジー産業に関連するメーカー、バイヤー、クリエイター、デザイナー・アーティスト、公官庁 ・団体協会、⼤学・専⾨学校、プレス、⼀般 | 
 
※出展者の募集は締め切りました。
 
【会場図&出展者一覧】

 
【出展者紹介】
|     | RICOH THETA ワンショットで、「360°すべての空間を収める」。PCやスマホを使って、「その空間で遊ぶ」。
 それは今までの写真や動画の常識をくつがえす、新しい世界。
 「撮る」という概念を越えた、エキサイティングな体験をあなたに。
 URL:https://theta360.com/ja/ | 
|       | 株式会社キッズプレート 株式会社キッズプレートは常に新しい驚きと発見に満ちたと体験を待ち続けている”こどもごころ”を持った人に、
 最新の技術や、情報を一番「簡単」に体験できるこをモットーに、
 最近ではVR、AR事業を主軸とした事業を展開しています。
 URL:http://dolly360.com | 
|   
 | 株式会社ヤマハミュージックジャパン 株式会社ヤマハミュージックジャパンが輸入販売をおこなっているSteinberg社製品を展示。
 Steinberg社は創業時から30年以上にわたって
 音楽とテクノロジーの融合をテーマに
 様々な製品を生み出してきたドイツの会社です。
 音楽制作ソフトウェアCubase、ヤマハと共同開発した
 オーディオインターフェースURシリーズ、 iPadアプリCubasisなど、
 先端技術を駆使した実用的な音楽制作ツールがご覧いただけます。
 URL:http://japan.steinberg.net/jp/home.html | 
 
 
|   | クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 SONICWIREチーム
 DTMやサウンド関連素材、ソフトウェアの“ダウンロード製品”を販売する、世界最大規模のサウン ド配信ストアです。
 世界トップクラスの提携会社による効果音やBGMライブラリ、
 多彩なジャンル のサンプリング素材。
 そして、次世代型ボーカル・エディタ 「Piapro Studio」を搭載した
 「初音ミク V4X」をはじめとするソフトウェア音源など、
 10,000タイトル以上をラインナップしています。
 URL:http://sonicwire.com/ | 
 
 
|     | エムアイセブンジャパン 世界から優れた音楽制作ツール/ガジェットを日本へディストリビュートする エムアイセブン ジャパンは、
 アウトボード・ブランドBlack Lion Audio、
 ビジュアル・プログラミング環境 Cycling ’74 MAX、
 楽譜作成ソフトウェアFinale、 小型マイクロフォンMicW、
 あらゆるモノを 楽器に変えるMogees、
 ハードウェア/ソフトウェア総合ブランドPreSonus、
 5Dタッチによる 革新的なMIDIコントローラーROLI、
 プラグイン/ハードウェア・ブランドSoftube、
 本物の アナログ・シンセTom Oberheim、
 プラグイン・ブランドZynaptiq等を取扱っています。
 URL:http://www.mi7.co.jp/ | 
 
|     | 大日本印刷株式会社 大日本印刷株式会社(DNP)では、生活者視点に注視し、顧客企業と共に様々なマーケティングコミュニケーションを
 企画立案し、市場に導入しています。
 本展示会では、ARやVRといった技術を活用することで、
 目で見るだけでは知ることのできない知識や情報を提供し、
 理解の促進、更なるコミュニケーションを実現する
 ソリューションを展示します。
 是非この機会に、現実とデジタルの融合が生み出す新たな驚きと
 感動コンテンツに 触れてみてください!
 URL:http://www.dnp.co.jp/ | 
 
 
|     | 富士通株式会社 靴の未来を共創するプラットフォーム”interactive shoes hub”の特徴を、来場者が体験できるインタラクティブな展示コーナーです。
 来場者がinteractive shoesを履くことで、
 自分の体の動きが可視化され感覚が拡張される様子を、
 グラフィックと音の共鳴によってインタラクティブに体験できます。
 URL:https://www.interactive-shoes-hub.com/ | 
 
|       | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 国立研究開発法人 産業技術総合研究所メディアインタラクション研究グループでは、
 技術の力で音楽体験の未来を切り拓く様々な研究開発に取り組んでいます。
 No Mapsの展示では、音楽の中身を自動解析して理解するSongle、
 膨大な音楽コンテンツを可視化するSongrium、
 歌詞アニメーション作成を支援する TextAlive、
 音楽のマッシュアップを支援するSongmash の
 4つの鑑賞・創作支援サービスを紹介します。
 これらはすべて、学術研究目的でウェブ上で無料公開中です。
 URL:https://ongacrest.jp/services/?ref=nomaps | 
 
 
|   | 株式会社第一興商 弊社はカラオケの製造・販売を行う業務用カラオケ事業、ビッグエコーやダイニングバー等のカラオケ・飲食店事業、
 レコードレーベル事業、BGM放送事業、Web事業、エルダー事業などを
 展開するカラオケのリーディングカンパニーです。
 歌を通して社会に新しい価値を提供いたします。
 URL:http://www.dkkaraoke.co.jp/   | 
 
|   | 一般財団法人音楽産業・文化振興財団(PROMIC) 一般財団法人音楽産業・文化振興財団はアジアをはじめ世界の音楽産業、音楽文化に関する調査および研究、普及および啓発、研修等の実施、
 フェスティバル等の開催および内外関係機関等との交流
 および協力等を行うことにより、
 国際的レベルでの音楽産業および音楽文化の振興を図り、
 もって日本経済の発展と文化の向上に寄与することを目的とした財団です。
 URL:http://www.promic.net/   | 
 
|   | No Maps Nedo Dream Pitch 日本最大の技術開発推進機関 NEDO がピッチコンテストを北海道経済産業局とともに開催。No Mapsとの連携事業として実施します。
 研究開発型ベンチャーを志す北海道の起業家・学生等が、
 投資家や成功を収めた起業家などの前で行うビジネスプラン発表や
 デモ展示を通じてビジネスチャンスを創出します。
 優勝者は東京でのピッチコンテスト(TCP ファイルナル)に出場し、
 TCPでさらに勝ち抜くとシリコンバレーでのピッチ機会が提供されます。
 URL:http://www.nedo-tcp.jp/nomaps/   | 
 
|   | 078 ~ Comin’ Kobe Interactive URL:http://078kobe.jp/   | 
 
|   | 明星和楽 明星和楽とは「テクノロジーとクリエイティブに関わる人々が集まる」ことを目標に2011年に開始されたフェスティバルです。
 無機質なテクノロジーではなく、
 「クリエイティブに触発され、感性を揺さぶるテクノロジー」を
 生むための環境を生み出します。
 URL:http://2016.myojowaraku.net/ | 
 
|     | パナソニック株式会社 ブースでは4Kカメラの新製品を展示。シネマクオリティを軽量コンパクトサイズで実現するCinema VARICAM LTや
 優れた広角/ズーム性能、1型MOSセンサーを搭載するハンドヘルドカムコーダー
 UXシリーズ、4/3型の大判MOSイメージセンサーを搭載した
 AG-DVX200の実機を 実際にご体感ください。
 ・Cinema VARICAMで撮影されたショートムービーを上映します。
 ・HDRの可能性を探ったHDRコンテンツをご覧いただきます。
 URL:http://pro-av.panasonic.net/jp/varicam/lt/index.html | 
 
|     | TVPaint Developpement TVPaint は1991年フランスに生まれたグラフィックタブレットを使ったデジタル描画と2D ビットマップ (ラスター)
 アニメーションのソフトウェアです。
 1本のソフトウェアで絵コンテから作画、仕上げ、特殊効果、
 演出まで全てのことができます。
 プロフェショナル、学生、フリーランスで誰でも利用ができます。
 世の中に有名なスタジオ、学校、広告会社など、
 『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』、『ひるね姫』、『ピーナッツ』、
 多くの作品に使用されております。ぜひ一度お試しください。
 URL:http://www.tvpaint.com/ | 
 
|   | Adastra Films フィルム制作・配給会社。「Brides」(2014)は第64回ベルリンのパノラマ部門で受賞(観客賞)。
 ほかに13の短編を制作し世界中の300以上の映画祭で受賞、
 1500回以上上映されている。
 同社はインタラクティブとVRの劇場作品も制作している。
 2015年のカンヌ国際映画期間中にはScreen Daily magazineで
 将来のリーダー・プロデューサーの一人に選ばれる
 URL:http://www.adastra-films.com | 
 
|   | Inter×cross Creative Center ICCは札幌でクリエイティブビジネスに係る「プロジェクト」を進める方々をサポートしています。
 施設では、企業やクリエイター向けのワーキングスペース(1F)、
 入居可能なクリエイティブ ルームや映像音声編集室(2,3F)等を備える他、
 各種イベントの開催を通じて、クリエイターと 他産業企業とを
 『つなぐ』場を提供しています。
 このTrade Showでは、入居企業9社のうち、 MIERUNE,LLC.、Vas Inc.、
 New Peak Film Co., LTD.の製品・サービスをご紹介します。
 URL:http://www.icc-jp.com/   | 
 
|     | 国立大学法人 長岡技術科学大学 長岡技術科学大学では『成長する身体感覚な実践LAB型ラウンジ』活動が
 始まっています。
 これは、同大学院に昨年から新設された5年一貫制の博士課程
 「技術科学イノベーション専攻」での新たな取り組みです。
 本取り組みでの最初の一歩として、「こんな灯りもいいね」という
 アイデアコンテストを本学で開催いたしました。
 コンテスト最優秀作品である「街灯となる傘」を実際に製作し、
 この作品についてプロモーションビデオと一緒に展示しております。
 URL:http://www.nagaokaut.ac.jp/j/index.html | 
 
【ステージ発表】
<14日>
 14:00~  富士通株式会社  
 「interactive-shoes-hub」共創プラットフォーム活動のご紹介。
15:00~ Inter×cross Creative Center
 ICC入居企業 合同会社MIERUNEによるプレゼン。自社サービス、地理空間情報を活用したオリジナルマップサービスの紹介。
<15日>
 14:00~  国立研究開発法人 産業技術総合研究所  
 音楽の中身を自動解析して理解するSongle、膨大な音楽コンテンツを可視化するSongrium、歌詞アニメーション作成を支援するTextAlive、音楽のマッシュアップを支援するSongmash の4つの鑑賞・創作支援サービスを紹介。
15:00~ TVPaint Developpement
 TVPaint Animation 11の基本操作を紹介。特にデジタルアニメーションへの移行に関してお悩みの方に、広範囲に応用の利くTVPaintの汎用性を知っていただける絶好の機会です。
※発表時間は各社15~30分程度を想定しています。