
このイベントは終了しました。
ライゾマリサーチ真鍋大度 ✕ Niantic 川島優志〜モチベーションの原点を探る〜
- 日時
- 2017年10月13日(金)
- 時間
- 13:30~15:00
会場
- ACU-A
- 札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45
料金
無料(要事前申込)
ライゾマリサーチ真鍋大度 ✕ Niantic 川島優志〜モチベーションの原点を探る〜
PerfumeやElevenplayのステージ演出から「リオデジャネイロオリンピック」のフラッグハンドオーバーセレモニー、歌舞伎、オペラなどポップなステージから伝統舞台まで幅広くクリエイティブディレクションを手がけるライゾマティクスリサーチ真鍋大度と、Googleの検索窓の上に出てくる『Doodle』のデザインや、『Ingress』『ポケモンGO』という世界中を熱狂させるスマホARジオロケーションゲームを開発するNianticで、世界の共通言語となる仕掛けを手がけ続ける川島優志。テクノロジーとデザイン、一歩先のクリエイティブディレクションで世界を驚かし続ける彼らのモチベーションの原点はどこなのか?「越境するプロデューサー」としてセグメントや企業の枠を超え活動するHEART CATCH西村真里子がモデレーターとして掘り下げる。世界を飛び回る真鍋大度とシリコンバレーから帰国直後の川島優志が札幌でセッションを行う非常に貴重な機会を是非お見逃しなく。来場者がネクストステップに踏み出したくなるセッションを楽しみにして欲しい。
日時 | 2017年10月13日(金) 13:30~15:00 |
---|---|
場所 | ACU-A Room C(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 16階) |
参加費 | 無料(要事前申込) |
登壇者

真鍋 大度
真鍋 大度
Rhizomatiks ResearchPerfumeやElevenplayのステージ演出から「リオデジャネイロオリンピック」のフラッグハンドオーバーセレモニー、歌舞伎、オペラなどポップなステージから伝統舞台まで幅広くクリエイティブディレクションを手がけるRhizomatiks Research代表、株式会社Rhizomatiks(ライゾマティクス)取締役。
.jpg)
川島 優志
川島 優志
Niantic, Inc. アジア統括本部長 兼 エグゼクティブプロデューサー2007年、Googleにウェブマスターとして入社。日本人として世界で初めてGoogleホリデーロゴをデザイン。2013年、当時Googleの社内スタートアップであったNiantic LabsにUX/Visual Designerとして参画、Ingressのビジュアル及びUXデザインを担当。2015年10月のNiantic, Inc.設立と同時に、アジア統括本部長に就任し、現在はエグゼクティブプロデューサーも兼任する。『ポケモン GO』では、開発プロジェクトの立ち上げを担当した。

西村 真里子
西村 真里子
株式会社HEART CATCH代表取締役 プロデューサー国際基督教大学(ICU)卒。エンジニアとしてキャリアをスタートし、その後外資系企業のフィールドマーケティングマネージャー、デジタルクリエイティブ会社のプロデューサーを経て2014年株式会社HEART CATCH設立。テクノロジー×デザイン×マーケティングを強みにプロデュース業や編集、ベンチャー向けのメンターを行う。Mistletoe株式会社フェロー、日本テレビSENSORS.jp編集長。
お申し込み方法
イベントレジスト『No Maps 2017 特設サイト』からお申し込みください。 ※特設サイトでは参加申込だけでなく、パスの購入も受け付けています。パスが不要な場合は「パスなしでの参加」を選択して、セッション選択から当該イベントにチェックを入れて申込を行ってください。