5G、AI、IoT、VRなどに国を挙げて⼒を⼊れる韓国。記憶に新しい今年2⽉に開催された平昌冬季オリンピックは、ICTオリンピックと称し、ICTの新しい技術・サービスが披露された。その報告と今後の展望、そして特に中継で話題になった、スノーボードやアイススケートの競技直後、360度の視点からリプレイする映像ソリューションを紹介。
 
    
        
            
        | 会 場 | ACU-A Room B(1613) | 
|---|---|
| 時 間 | 15:00~16:00 | 
| 主 催 | 大韓貿易投資振興公社(KOTRA)東京IT支援センター | 
| 共 催 | No Maps実行委員会 | 
出演者

三澤 かおり
一般財団法人マルチメディア振興センター 情報通信研究部 主席研究員
シンクタンクでモバイル・ICT融合サービス分野及び韓国ICT分野の調査研究に従事し、講演やセミナー講師、記事寄稿等で活動中。世界的に日本と最も共通点が多い韓国ICT分野の現状について、日本で関心が高い分野を中心に、政策動向から理解できるように最新動向を深堀調査している。
.jpg)
申大湜
4DReplay 副社長
東国大学校電算計算院卒業後、サムスンSDI株式会社コンピューター事業部に入社。1994年にサムスンSDS株式会社へ転社し、海外事業マーケティング戦略室で、日本向けのビジネスに関る。プロジェクトマネージャー、佐賀事務所所長、日本ビジネスの総責任者を務め、2014年に定年退職。現在、4DReplay 副社長。
                ※4DReplay様のゲストにつきまして、事前に告知しておりました鄭泓洙様から申大湜様に変更となりました。
ご了承ください。(10/1追記)
        ご了承ください。(10/1追記)
            
