NoMaps2021 第一弾発表!もっと面白い未来へ

Date : 2021/07/13

Shere :

NoMaps実行委員会(委員長:伊藤博之)では、2021年10月13日 (水)から17日(日)までの5日間、より良い未来・社会をつくるクリエイティブな発想や技術をテーマにしたフェスティバル「NoMaps2021」 を開催します。

昨年に引き続きコロナ禍での開催により、オンライン配信とオフラインを併用。新しい情報や発想に触れられるトークセッション、先端テクノロジーを体感する展示、コロナ禍における新しいイベントの在り方に関する実証実験などを予定しています。

MITメディアラボ 石井 裕 氏による基調講演が決定!

マサチューセッツ工科大学教授 MITメディアラボ副所長 石井 裕 氏 写真提供:ITmedia
北海道大学
数理・データサイエンス教育研究センター

「NoMaps2021」の口火を切る基調講演は、北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター「ニトリみらい社会デザイン講座」の提供により開催します。 2019年7月に札幌市・株式会社ニトリホールディングス・北海道大学の間で連携協定が締結され、”みらい” の社会の創造に向けた高度IT人材の育成を目指し、北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター内に「ニトリみらい社会デザイン講座」を設置。新しい社会デザインに資する研究の推進や小中高生に対するデー タサイエンス教育に取り組んでいます。2021年3月には、上記連携協定に北海道が加わりました。

NoMapsと「ニトリみらい社会デザイン講座」は、2019年にも連携して石井 裕 氏を札幌へ招聘し、特別プログラムを組みました。未来に向けて、自分だけの新しいアイデアとビジョンを描き、その頂上を目指しなさいという石井氏のメッセージ「未踏峰連山」について、社会人のみならず、高校生・大学生に伝え、大きな反響がありました。

COVID-19 のもたらした世界的危機により、私たちのライフスタイルは「テレプレゼンス」(ビデオ会議などの情報通信技術を利用して、遠隔地にいる人たちが、あたかも一緒にいるかのような臨場感を生み出すテクノロジー)という未来へ向けて急速に加速させられる結果になりました。

本講演では「テレプレゼンス」のさらに先の未来、そして「未踏峰連山」を目指すクリエイターの方々へのメッセージ、についてお話しいただきます。


石井 裕 Hiroshi Ishii プロフィール

マサチューセッツ工科大学教授、メディアラボ副所長。 1956年、東京生まれ、札幌で育つ。1978年に北海道大学工学部電子工学科を卒業、80年には同大学院情報工学専攻修士課程を終了し、92年に博士号を取得。 日本電信電話公社(現NTT)、NTTヒューマンインターフェース研究所を経て、1995年、MIT(マサチューセッツ工科大学)准教授に就任。1995年10月MITメディアラボにおいてタンジブルメディアグループを創設。Tangible Bits (タンジブル・ビッツ)の研究が評価され、2001年に MIT よりテニュア(終身在職権)を授与される。国際学会 ACM SIGCHI(コンピュータ・ヒューマン・インタラクション)における長年にわたる功績と研究の世界的な影響力が評価され、2006 年に CHI アカデミーを受賞、2019年には、SIGCHI Life Time Research Award (生涯研究賞) を受賞。

https://tangible.media.mit.edu/person/hiroshi-ishii/

今年も数多くのプログラムを準備中!

昨年に引き続きコロナ禍での開催により、オンライン配信とオフラインを併用。

スタートアップ、SDGs、教育、データサイエンス…さまざまなトークテーマと登壇者で新しい情報や発想に触れられるトークセッション「NoMapsカンファレンス」、先端テクノロジーを体感する展示、コロナ禍における新しいイベントの在り方に関する実証実験など、ただいま準備中です!

ぜひご期待ください。

詳細はこちらのリリースをご覧ください!