このイベントは終了しました。

これが私の生きる道。私はそれでも2番が好き。

地域振興や街づくりにおいて、常にトップや先導者(No.1)に注目が集まり、光が当たります。しかし、その裏では「No.2」と呼ばれる影の主役たちが、様々な苦悩を抱えながらも組織や活動を支え続けています。

表舞台に立たず、時に自らのアイデアを主張できず、功績を認められにくいポジションでありながら、No.1の意思決定を支え、実務を回し、チームをまとめる重責を負う立場。その苦悩と葛藤、そして喜びやNo.2だからこそ見える景色を、北海道の異なる地域で活躍する3名の「No.2」たちが赤裸々に語ります。

「自分の存在意義は何か」「なぜ脇役を選んだのか」「どんな時に苦しみ、どう乗り越えてきたか」―そんな内面の葛藤から、「No.2だからこそできるイノベーション」まで、普段は語られることのない「影の主役」の本音トークセッション。地域を支える陰の立役者たちの声から、多様な立場が共存する持続可能な地域づくりのヒントを探ります。

開催期間 2025年9月13日(土) 13:00~14:00
場所 札幌市民交流プラザ 1階SCARTSコート
参加方法 要チケット・パスポート

ゲスト

  • 山川 伸夫
    山川 伸夫
    • 株式会社うむさんラボ 取締役COO

  • 森村 俊夫
    森村 俊夫
    • NoMaps実行委員会 事務局次長 / ツナガル株式会社

    大阪出身。アーティストマネージメント、イベントプロデュース、広告代理店を経て、札幌に移住。「人生を変える出会いをつくる」をコアバリューに、「人とヒト」や「人と地域」との関係をデザインすることをミッションに掲げ、様々なプロダクトの新規開発を行っている。

  • 三谷 航平
    三谷 航平
    • 北海道上川町 東京事務所ゼネラルマネージャー

    上川町が展開する新規事業(北海道ガーデンショー・大雪山大学・カミカワークプロジェクトなど)の企画構想・立上げに主担当として携わる。2019年7月より、東京の民間会社に出向し、KAMIKAWORK.Lab.TOKYO. SATELLITE(上川町東京事務所)も兼ねつつ都市・地域をつなぐ架け橋として数多くのプロジェクトを企画・進行。2022年4月に正式に東京事務所を開設。

モデレーター

関連プログラム