札幌、飲食業界のネクストシーン~若手の起業家たちが描くまちの未来

コロナ禍を経て、飲食業界は大きな転換期を迎えています。日本有数の観光都市である札幌でも、宴会文化が衰退する一方、すすきのの客層は大幅に若年化。その中で飲食店の淘汰も加速しています。

本セッションでは、変化の波をチャンスに変えながら飲食の未来を切り拓く3人の若手経営者が、挑戦のリアルと未来を語ります。

※本セッションは「NoMaps CONFERENCE」の中で開催いたします。「NoMaps CONFERENCE」へのご参加には「NoMapsパスポート / ホテル付パスポート / プラチナパスポート / 学生パスポート」のいずれかが必要です。ご購入・ご登録はこちら

主催:EO HOKKAIDO
共済:NoMaps実行委員会

開催期間 2025年9月11日(木) 13:00~13:50
場所 Room B(Catalyst)
参加方法 要チケット・パスポート

ゲスト

  • 盛 大地
    盛 大地
    • 株式会社ICHI

    2000年札幌生まれ。大学在学中にラーメン店[RAMEN ICHI]を創業。現在は札幌に4店舗を展開し、メキシコを皮切りに海外展開も準備中。

  • 菅原 愛美
    菅原 愛美
    • Atelier bar REPUN 代表

    すすきのの路地裏でスナックとバーの間の飲み屋を姉妹でやっています。 コロナ禍の2020年7月から営業。 フリーランスデザイナーを経て3店舗経営。 東京に住んでた時に通っていた飲み屋を札幌で作りたいと思い今の物件に巡り合い 気付けば飲み屋歴6年目に入ろうとしてます。

  • 田鎖 廣大
    田鎖 廣大
    • 株式会社Basecamp 代表取締役

    札幌で紹介制BAR・アミューズメントBAR・冷麺BARの計5店舗を経営しています。元々は大学までサッカー漬けの体育会系。今はフィールドを飲食に移し、「人が集まる場」を仲間と本気でつくってます。常に変化の波の中に身を置いて、その瞬間ごとにチャンスを掴みにいく。正直、答えなんてない。でもだからこそ面白い。飲食の未来は、自分たちの手で切り拓けると本気で思ってます。

モデレーター

  • 青木 康明
    青木 康明
    • 株式会社APRグループ 本部 / EO Hokkaido メンバー / 北海道飲食業経営審議会 代表代行

    1987年札幌市生まれ。大学卒業後、上京し、専門学校で経営を学び、飲食企業に就職。翌月タイへ赴任し海外経験を積む。 2013年APR TRADINGを設立、翌年タイ現地法人を設立、2021年APRグループ代表に就任。「すすきの」を中心に「北海道ジンギスカン蝦夷屋」「おたる亭」などグループ7社34店舗を運営。その他にクラフトビール醸造や食材卸売、食品製造、小売事業も展開。(260文字)

関連プログラム