株式会社デジタルガレージ Presentsテクノロジーでここまで変わる買い物体験 ~NFTが創る新しいロイヤルティと、ステーブルコインが変える決済の未来

オンラインビジネスが当たり前になり、消費者ニーズの多様化がさらに進んだことで、事業者が持続的な成長を遂げるには、従来のビジネスモデルを超える新しいアプローチが求められています。その具体策として、顧客体験を革新する「web3」や、決済の未来を担う「ステーブルコイン」といった、ブロックチェーン技術のユースケースがあらためて注目され始めています。

これらのユースケースの登場から数年、EC業界はその実用性に注目してきましたが、決定的な活用法を見出せずにいました。しかしながら、国内におけるブロックチェーン領域の法整備が進み、決済という具体的な出口が見え始めた今、潮目が変わりつつあります。

このセッションでは、デジタルガレージグループが手掛けた設計モデルやその課題感の共有を通じて、これから社会実装されるべき新たな顧客体験モデルを皆さんと考える機会になればと考えています。

※本セッションは「NoMaps CONFERENCE」の中で開催いたします。「NoMaps CONFERENCE」へのご参加には「NoMapsパスポート / ホテル付パスポート / プラチナパスポート / 学生パスポート」のいずれかが必要です。ご購入・ご登録はこちら

開催期間 2025年9月11日(木) 15:00~15:50
場所 ACU~Room A《Coexist》(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)
参加方法 要チケット・パスポート

ゲスト

  • 清水 和徳
    清水 和徳
    • 株式会社DGビジネステクノロジー 代表取締役

    EC黎明期である2000年からECサイト構築に従事。その後はテクノロジーの変遷に連動しながら、決済、ウェブマーケティング、不正検知等、デジタルガレージグループが手掛けるEC関連事業を歴任し、様々な角度からECビジネス成長をサポートし続けている。

  • 木村 壮汰
    木村 壮汰
    • 株式会社デジタルガレージ web3事業部

    2019年に新卒で株式会社デジタルガレージに入社。オープンイノベーション型研究開発組織 DG Labにて、Bitcoinブロックチェーンを活用した事業開発を担当。その後、決済代行サービスのリーディングカンパニーである株式会社DGフィナンシャルテクノロジーにて決済サービスの営業を経て、現在はデジタルガレージのweb3事業部にてブロックチェーン領域を中心とした事業開発を担当。

関連プログラム