If Not Me, Who? ~なぜ私たちは経営という選択肢を選んだのか

2024年、日本の女性経営者の割合はわずか8.4%。ここ数年で伸びを見せているものの、以前として経営者の世界は「男性社会」であることに疑いの余地はありません。そんな中、3人の経営者たちが切り開く道には、これまでどのような困難があり、そしてどのような課題、そして希望を抱いているのでしょうか。

経営者としての就任、起業のきっかけ、孤独、不安、やりがい。現場で感じる葛藤と突破のリアルを共有しつつ、これからの社会の在り方を共に探ります。

主催:EO HOKKAIDO
共催:NoMaps実行委員会

※本セッションは「NoMaps CONFERENCE」の中で開催いたします。「NoMaps CONFERENCE」へのご参加には「NoMapsパスポート / ホテル付パスポート / プラチナパスポート / 学生パスポート」のいずれかが必要です。ご購入・ご登録はこちら

ゲスト

  • 国井 美佐
    国井 美佐
    • 株式会社ゲート 代表 / ヴォイス合同会社 / 一般社団法人フェムテック北海道

    株式会社ゲート 代表取締役社長 ヴォイス合同会社 代表社員 一般社団法人フェムテック北海道 代表理事長 国井美佐 HTB で 12 年アナウンサーを務め、「イチオシ!」MC や報道キャスターを担当。2020 年にゲ ートに入社。2 年後に事業承継し代表に就任。「世界で一番北海道の魅力を PR できる会社」 を目指し、広報代行としてお客様の PR したいモノ・コト・サービスの魅力をメディア視点 でブランディング・発信。イベントの企画運営、HP・VR などの制作も手がける。6歳男の子ママ

  • 田中 雅世
    田中 雅世
    • 株式会社クローバー きずな北保育園

    株式会社クローバー 代表取締役 株式会社ソレイユ 代表取締役 一般社団法人みなぱ 代表理事 保育事業、児童デイサービス、レンタルスペース、学童保育、ベビーシッター事業、グループホーム、児童自立援助ホーム、訪問マッサージ事業、訪問看護ステーション,就労支援事業、クラブチームの運営。 保育士時代に「保護者や職員も笑顔で過ごすことができないと、子ども達も笑顔になれない」と、実体験を通して痛感。職員が働きやすい環境をつくり、保護者の負担も減らすなど、様々な改革に取り組む。 日本だけでなく、世界中の子供たちを笑顔にしたいという想いで、カンボジアの子供たちの支援も行う。 夢は、国籍、年齢、性別、障がいなどの垣根を超えてすべての子どもを笑顔にしていくこと。

  • 新道 いくみ
    新道 いくみ
    • 株式会社あいプラン 代表取締役

    1994年札幌市生まれ。慶應義塾大学卒業後、飲料メーカーでの業務用営業、不動産デベロッパーにてホテル開発に携わる。2024年、父である先代代表が急逝し、株式会社あいプランに入社、代表取締役就任。お客様の人生の大切な1日のお手伝いができる、冠婚葬祭業という仕事に誇りを持ち、ハレの日にも、涙の日にも、あいプランを選んでよかったと思っていただける会社を目指す。

モデレーター

  • 小林 晋也
    小林 晋也
    • 株式会社ファームノート 代表取締役

    1979年生まれ、北海道帯広市出身。 旭川工業高等専門学校卒、機械工学専攻。 機械部品商社に入社し、FA(ファクトリーオートメーション)分野で精密機械の拡販を担当。 2004年帯広市に有限会社スカイアークシステム(現 株式会社スカイアーク)を創業。大手企業へのCMS・ブログシステム・社内SNSの普及に貢献。「世界の農業の頭脳を創る」という想いから2013年に株式会社ファームノートを創業。2016年、日経ビジネス「次代を創る100人」に選出。2019年に日経BP「第17回日本イノベーター大賞・日経ビジネスRaise賞」、第5回「日本ベンチャー大賞・農林水産大臣賞(農業ベンチャー大賞)」を受賞。2020年に第8回「ものづくり日本大賞・内閣総理大臣賞」を受賞。

関連プログラム