NTT都市開発株式会社 Presents グロース起業家の軌跡に学ぶ、スタートアップ成長の条件とは?

北海道ではスタートアップを取り巻く取り組みが年々加速し、エコシステムの進化が注目を集めています。これから北海道から世界へと挑戦するスタートアップをより多く生み出していくためには、成長を遂げた起業家たちのリアルな軌跡から学ぶことが欠かせません。

本セッションでは、挑戦を続けるグロース起業家をゲストに迎え、スタートアップがスケールしていくための条件を探ります。あわせて、来年オープンする札幌中心部最大級のスタートアップ支援拠点についてもご紹介します。

※本セッションは「NoMaps CONFERENCE」の中で開催いたします。「NoMaps CONFERENCE」へのご参加には「NoMapsパスポート / ホテル付パスポート / プラチナパスポート / 学生パスポート」のいずれかが必要です。ご購入・ご登録はこちら

ゲスト

  • 佐々木 孔明
    佐々木 孔明
    • 株式会社レッドクリフ 代表取締役 / CEO

    1994年12月、秋田県秋田市生まれ。関東学院大学 建築・環境学部在学中にドローンと共に世界一周の旅に出る。 帰国後、世界最大手のドローンメーカーであるDJIの日本一号店オープニングスタッフとして、販売・講習・空撮を担当。 2019年、株式会社レッドクリフを起業。海外企業のドローンショーの空撮をきっかけに世界各地のドローンショーを視察し、2021年より国内最大規模のドローンショーを企画・運営。大規模ドローンショーに強みを持ち、国内のドローンショー業界を牽引している。 2024年8月、世界を変える30歳未満「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024」に選出。

  • 山本 陽介
    山本 陽介
    • 元ベースフード株式会社 取締役CFO

    東京大学経済学部卒。株式会社DGインキュベーション(現 株式会社DG Ventures)にてスタートアップへの投資業務および投資先のサポート業務に従事。また株式会社Open Network Labにてシードアクセラレータープログラムの運営にも携わる。2017年に創業期のベースフード株式会社に参画し、取締役CFOとして資本政策の立案と資金調達の実行、バックオフィスチームの立ち上げなどを行い2022年にIPOを果たす。

  • 横井 孝典
    横井 孝典
    • 元「Qiita」を運営するIncrements株式会社 取締役COO 共同創業者

    大阪府立大学を卒業後、2009年に楽天株式会社に入社。2012年にプログラマのための技術情報共有サイト「Qiita」を運営するIncrements株式会社を共同創業(取締役COO)。2017年 株式会社エイチームに全株式譲渡。2019年株式会社ハッシュカンパニー創業、2021年 サムライト株式会社に事業譲渡。 2022年8月 クックパッド株式会社 執行役員、Founder室、人事本部長を経て2024年12月退職。エンジェル投資家。

モデレーター

  • 佐々木 智也
    佐々木 智也
    • 株式会社D2 Garage 代表取締役

    1995年より広告業界に従事し、新聞社でのネットビジネス推進を経て、2005年に株式会社デジタルガレージに参画。旧Twitterの日本展開を主導し、Open Network Labの立ち上げにも関与。現在はエバンジェリストとしてインキュベーション事業を展開。2018年に株式会社北海道新聞社と株式会社D2Garageを設立し代表就任。2021年には札幌イノベーションファンドを組成し、北海道でのスタートアップ支援を推進中。

関連プログラム