期間
2025/09/12 14:00 ~
2025/09/12 14:50
AIが詩を生み、日々スマートフォンに情報があふれる今、私たちは言葉を“受け流す”ように生きています。そんな時代に、31音で世界を凝縮する「短歌」が改めて注目を集めています。
本セッションでは、情報やコンテンツに溢れるこの時代になぜ短歌なのか──言葉の再発見と人間らしさの可能性を考えます。
※本セッションは「NoMaps CONFERENCE」の中で開催いたします。「NoMaps CONFERENCE」へのご参加には「NoMapsパスポート / ホテル付パスポート / プラチナパスポート / 学生パスポート」のいずれかが必要です。ご購入・ご登録はこちら。
開催期間 | 2025年9月12日(金) 16:00~16:50 |
---|---|
場所 | ACU~Room C《Narrative》(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F) |
参加方法 | 要チケット・パスポート |
1970年、札幌市生まれ。学生時代に福島泰樹さんの短歌絶叫コンサートに感銘を受け、同人誌「弓弦」に参加。1995年、第13回現代短歌評論賞を受賞。2011年から北海道新聞短歌賞選考委員。北海道新聞日曜版にコラム「書棚から歌を」を連載中で、『書棚から歌を 2015-2020』(北海学園大学出版会)等著作も多数。
岡本雄矢 2014年にお笑いコンビスキンヘッドカメラを結成。 北海道内での、テレビラジオ、イベントなどで活動中。 2021年8月~幻冬舎plusにて短歌とエッセイの連載『僕の不幸を短歌にしてみました』開始。 2022年4月 『僕の不幸を短歌にしてみました』の連載を集めた書籍【全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割】を幻冬舎より発売。 2024年2月【センチメンタルに効くクスリ トホホは短歌で成仏させるの】を幻冬舎より発売。 2024年4月【全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割】文庫化。 2025年5月 初の小説【僕の悲しみで君は跳んでくれ】を幻冬舎より発売 北海道新聞デジタルにて月に一度、短歌とエッセイの連載『歌人芸人岡本雄矢の トホホな日には』連載中。
関連プログラム
期間
2025/09/12 14:00 ~
2025/09/12 14:50
期間
2025/09/11 17:00 ~
2025/09/11 17:50
期間
2025/09/12 15:00 ~
2025/09/12 15:50
期間
2025/09/11 15:00 ~
2025/09/11 15:50
場所
ACU~Room A《Coexist》(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)
期間
2025/09/12 13:00 ~
2025/09/12 13:50
期間
2025/09/11 16:00 ~
2025/09/11 16:50
期間
2025/09/12 16:00 ~
2025/09/12 16:50
期間
2025/09/11 15:00 ~
2025/09/11 15:50
期間
2025/09/11 16:00 ~
2025/09/11 16:50
期間
2025/09/12 16:00 ~
2025/09/12 16:50
場所
ACU~Room B《Catalyst》(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)