AIでエモさは伝わるか?〜価値ある情報発信の極意

生成AIが情報発信の現場を変革する今、本当に大切な「エモさ」は機械を通して伝わるのでしょうか?
かつてハフポスト日本版で月間読者数1300万人を達成した現StoryHubエバンジェリストの松浦シゲキさんと、生成AIを番組制作からPRまでフル活用する日テレアックスオン本田芳穂さんが、メディア戦略と制作現場の両視点から「心に響く情報発信」の極意を語ります。効率化だけではない、AIと人間が共創する新しい情報発信の可能性を一緒に探りましょう!

※本セッションは「NoMaps CONFERENCE」の中で開催いたします。「NoMaps CONFERENCE」へのご参加には「NoMapsパスポート / ホテル付パスポート / プラチナパスポート / 学生パスポート」のいずれかが必要です。ご購入・ご登録はこちら

開催期間 2025年9月12日(金) 15:50~16:20
場所 ACU~Lounge A(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)
参加方法 要チケット・パスポート

ゲスト

  • 本田 芳穂
    本田 芳穂
    • 株式会社日テレ アックスオン メディアコンテンツセンター AI Studio / コンテンツ戦略部entax / ニュース・ライブセンタークロステック事業部

    2012年、日テレ アックスオン入社。「NEWS ZERO」「news every.」などの報道番組でディレクターを経験後、映画番組やCM制作、配信・放送コンテンツ「夜明け前のPLAYERS」などのプロデューサーを担当。現在はAI Studioの立ち上げメンバーとして生成AIの利活用やエンタメニュースサイト「entax」のプロデューサーを務めるほか、官公庁、イベント企画立案にも携わる。

  • 松浦 シゲキ
    松浦 シゲキ
    • MagicalFactory LLC メディアコンサルタント・コミュニケーションプランナー / StoryHub エバンジェリスト / ログミーBusiness ブランドアンバサダー / コミットコーポレーション エグゼクティブアドバイザー

    1990年代後半よりエンジニアや営業などの様々な職を経て、2004年ライブドア参画。BLOGOSのプロデュース等を手がける。2011年WIRED.jpのデジタル担当、2012年GREEニュース統括担当。2013年ハフポスト日本版の創刊編集長として同媒体を立ち上げから約1年半で月間1300万ユニークユーザまで成長させる。2014年スマートニュースに参画。メディアパートナーとの関係強化とコンテンツ編成に関わる。2018年からコンテンツマーケティングディレクター担当。2022年9月にMOLTSにて主にメディア企業の支援事業に従事。2023年9月より独立。MagicalFactory LLCを設立し、メディアコンサルタント/コミュニケーションプランナーとして、情報発信の最適化を支援しています。

関連プログラム