

将棋AIが問う人間の創造性〜進化するAIとエンターテインメントの未来
近年、AI技術の飛躍的な進展は社会全体に大きな影響を与えてますが、中でも「将棋」の世界では、AIが人間を超える能力を示し、その進化を最も肌感覚で感じられる領域のひとつ。AIと将棋の関わりは、人間の思考、創造性、そしてエンターテインメントの未来について、深く考察する示唆に富んだテーマです。
本セッションでは将棋プロ棋士の広瀬章人先生と、将棋AI開発の第一人者の松原仁先生を招き、AIの発展が将棋界、ひいては世界にどのような影響を与えるかについて考え、人間が将棋を指す意味とは何か、といった根源的な問いを深掘りします。
※本セッションは「NoMaps CONFERENCE」の中で開催いたします。「NoMaps CONFERENCE」へのご参加には「NoMapsパスポート / ホテル付パスポート / プラチナパスポート / 学生パスポート」のいずれかが必要です。ご購入・ご登録はこちら。
開催期間 | 2025年9月12日(金) 15:00~15:50 |
---|---|
場所 | Room S(Horizon) |
参加方法 | 要チケット・パスポート |
ゲスト
-
北海道札幌市出身の将棋棋士。2005年にプロ入り。早稲田大学在学中の2010年に王位を獲得し、2018年には竜王のタイトルも獲得。現在は九段。2022年以降は、自作パソコンに搭載した将棋AIマシンを活用し、日々の研究に取り組んでいる。
-
1986年東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了。工学博士。電子技術総合研究所、公立はこだて未来大学、東京大学を経て2024から京都橘大学勤務。専門はAI。元人工知能学会会長。著書に「将棋とコンピュータ」、「先を読む頭脳」、「AIに心は宿るのか」など。将棋はアマ5段。
モデレーター
-
こんにちは。株式会社プラスティー教育研究所取締役の八尾直輝です。 20歳のときに会社を立ち上げ現在16年目になりました。勉強が苦手な子の向けの学習塾を運営しています。 「できない」を「できる」に変える学習法・習慣作りを支援する、 「学習コーチ」というサービスを提供しています。 世の中から「学習性無力感」と「学習塾」をなくすことが目標です。 現在、東京京都大阪で学習塾の運営、 書籍や雑誌の執筆・講演会や、学校・予備校・教育サービス構築に携わり、 日本中の「できない」を「できる」に変える活動を広げています。 よろしくお願いいたします。
関連プログラム