PMI日本支部主催 2025年地域セミナー~北海道からの発信~

※申し込みは『2025年地域セミナー~北海道からの発信~』でご確認ください。

セミナーの目的

PMI日本支部は、首都圏以外に在住されている方々へのサービス向上の一環として、地域セミナーを開催しています。

セミナーは会員の方のみならず一般の方々も無料でご参加いただくことができます。本セミナーへの参加で次のようなことが期待できます。

①同じ地域で同様な内容に興味がある、活動している方と知り合えます。
②会場開催、WSなどの活動を通じて、直接新規に情報交換、交流ができます。
③PMI日本支部からも講師を派遣するので、支部内や他の部会の様子をダイレクトに伺うことができます。
④参加して交流を続けたい、という場合に、会員にならなくてもその地域コミュニティに参加することもできます。
⑤PMP維持に必要なPDUを無料で獲得することができます。

貴重な体験となること間違いなし!お近くの知り合い、仲間を増やせる良い機会でもあります。構えることなく楽しんでください。

セミナーの概要

第1部 講演「生成AI時代のPM進化論」~プロジェクトマネジャーはどこへ向かうのか?~

急速に進化する生成AIは、議事録や提案書の作成、リスク検出やシナリオ策定までを支援可能とし、PMが従来担ってきた中核業務の一部が自動化されつつあります。
本報告では、PMI(Project Management Institute)本部が発信する最新レポートや分析をもとに、PMとAIの関係性(PMxAI)の現状と今後を包括的に整理しました。単なる業務効率化を超え、「AIと共に設計・判断する存在」としてPMがどう変わるべきか、またどのようなスキルや視座を持つべきかを明らかにしています。さらに、PMIが提起するPM像の再定義や国際動向も踏まえ、キャリア形成のヒントも提示します。

第2部 ワークショップ「ショートケースで体験する行政プロジェクトマネジメント」

実際のプロジェクトを元にしたショートケースを用いて、グループワーク形式でプロジェクトの課題や対策を検討し、プロジェクトマネジメントを学んでいただくワークショップを実施します。
行政関係の課題解決のヒントにプロジェクトマネジメントを学びたい方や、自治体プロジェクトでどのような課題が発生するかを知りたい方におすすめです。
行政関係者の方だけでなく、どなたでも参加可能です。

タイムテーブル

14時00分~14時05分 本日のセミナーについて 
14時05分~15時20分 第1部 
15時20分~15時30分 休憩 
15時30分~17時00分 第2部 
17時00分~17時10分 振り返り・情報交換 

対象・定員

45名(申込み順)
会員に限らず、どなたでもご参加いただけます。
テーマに即した内容に興味のある方はどなたでも参加できます。

受講料

無料

【チケット申込はこちらから】

PDU

PMP有資格者でPDU以外にITC実践力ポイントの受講証明書が必要な方には両方を発行します。
ITコーディネータ資格者は資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、最大2.75時間分を取得できます。
2.75 PDU受講対象 (PDUはEducation 〔Course or Training〕)
※PDU内訳は後日掲載します

開催期間 2025年9月13日(土) 14:00~17:00
場所 かでる27 920会議室 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル アクセス:https://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/index.html
参加方法 https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/14352

ゲスト

  • 渡邊 恒文
    渡邊 恒文
    • PMI日本支部 AI@Workコミュニティ

    二宮町副町長  
    2023年 IO2代表
    2023年 ファーストQAシステムズ株式会社 Practice Manager
    2021年 株式会社ウェルモ 研究開発部長
    2017年 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 次世代人工知能・ロボット中核技術開発プロジェクト・マネジャー
    1986年 日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所 部長、Senior Project Manager
    2000年 Master of Project Management, The George Washington University
    1986年 筑波大学理工学修士 修了

  • 渡辺 恵士朗
    渡辺 恵士朗
    • PMI日本支部 北海道地域サービス委員

    PMI日本支部 北海道地域サービス委員、行政コミュニティ副代表 コミュニティ運営WGリーダー、はじめてのプロジェクトマネジメント研究会 PM普及WGリーダー、ビジネスアナリシス研究会 事業要求整理WGリーダー、ソーシャルPM研究会所属。
    株式会社グローバル・パートナーズ・テクノロジー 公共公益ユニット長。
    北海道旭川市出身、札幌市在住。
    大手コンサルティングファームを経て北海道へUターン移住。
    自治体、独立行政法人、中央省庁等の公共機関向けのITコンサルティング、システム調達支援・工程管理、CIO補佐官、ITガバナンス構築支援、生成AI利活用支援等を実施。

関連プログラム