NoMaps Conference 2021

世の中を変えるためのあの手この手 ~大学発研究開発型スタートアップの挑戦~

Share :

このイベントは終了しました。
日時
2021年10月15日(金)
18:00~19:00
会場
YouTube

大学等から生まれる叡知を起点に、新しい産業構造の構築をめざす道内大学・高専のネットワーク「HSFC(エイチフォース)」。文科省・JSTのSCORE事業を活用し、スタートアップが生まれる環境をつくっています。
今回のカンファレンスは、HSFCのファンド採択案件から、「工学」と「病理学」の異なるジャンルのコラボにフォーカス!
専門的な研究の中に、実は世の中をいい方向に変えていく大きなヒントやビジネスの種が詰まっています。
MC&産学協働マネージャーの解説とともに、プロジェクトの意義やゴールも紹介。新設インキュベーション拠点HXから配信。

 

開催概要

日 程 2021年10月15日(金)18:00~19:00
配 信 NoMaps YouTubeチャンネル【チャンネルA】
チケット

※2021/10/25追記:アーカイブをNoMaps YouTubeチャンネルで無料公開中!視聴はこちら

リアルタイム視聴:無料(事前登録推奨)

  主催/北海道大学, 小樽商科大学

Speaker

繁富 香織

北海道大学 高等教育推進機構 特任准教授


オレゴン工科大学留学時に医療の授業を受けたことを契機に、工学の知識を活かし医療に貢献したいと考える。北海道大学の修士課程で医療機器の開発研究を、オックスフォード大学の博士課程で「折り紙ステントグラフト」の開発を行い、折り紙工学博士として様々な研究を重ねる。帰国後東京大学で、マイクロ・ナノ加工技術を用いて細胞を立体的に培養できる「細胞折り紙」技術を開発。現在は北海道大学で、同技術の再生医療への応用を目指した研究を進めている。
2013年にロボット分野の「世界で注目すべき女性研究者25人」にアジアから唯一選出。宮武氏との論文が世界最大の学術雑誌「Scientific Reports」の「Top 100 in Cell and Molecular Biology(2018)」においてトップ25にランクイン。

宮武 由甲子

北海道大学 大学院医学研究院 分子病理学教室 助教


父を膵がんで失ったことを契機に医学研究者を志す。北大医療技術短大卒業後、アルバイトをしながら放送大学に編入し、学位を取得。北海道大学修士課程を経て同大学医学研究科博士課程に進学し、がん細胞の3次元共培養の研究や成人T細胞白血病の研究を行う。アイルランド国立ダブリン大学(UCD)博士研究員などを経た後現職を得て帰国。念願だった膵がんの難治性形質の獲得メカニズムの研究に取り組む。
2019年資生堂 女性研究者サイエンスグラント受賞。
繁富氏との論文が世界最大の学術雑誌「Scientific Reports」の「Top 100 in Cell and Molecular Biology(2018)」においてトップ25にランクイン。

千脇 美香

北海道大学 産学・地域協働推進機構 産学協働マネージャー


同機構において、大学研究者と企業との共同研究の橋渡しや、アントレプレナー(起業家育成)教育、特許の出願・維持などの業務に従事するほか、アントレプレナーを志す学生の自由な発想での実践的なものづくりをサポートする「北大テックガレージ」の運営に携わる。
北海道大学と小樽商科大学が共同で設置したインキュベーション拠点「HX(エイチクロス)」のクロスディレクターとして、道内の大学・高専からスタートアップを生み出すための環境整備に取り組む。

MC

藤江 稔

小樽商科大学 グローカル戦略推進センター 准教授


2006年に経済産業省北海道経済産業局に入局。バイオ産業やIT産業の振興のほか、産学官連携や大学発ベンチャー支援などの業務に従事。
2021年退職出向により現職。北海道大学と小樽商科大学が共同で設置したインキュベーション拠点「HX(エイチクロス)」のクロスディレクターとして、道内の大学・高専からスタートアップを生み出すための環境整備に取り組む。

ご視聴にあたっての連絡事項

  • ● 配信時刻は場合により多少前後する場合がございます
  • ● 配信内容の録画や再配信などの行為は禁止といたします
  • YouTubeチャット欄へのコメント・Twitterでの実況 歓迎!
関連

Conference

カンファレンス