NoMaps Conference 2022 Supported by 株式会社ネオマーケティング

サイボウズ株式会社 Presents Q&Aセッション:ITエンジニアの自由と繋がりの力~「フク業」は個人の魅力を余すところなく引き出せるのか?

Share :

このイベントは終了しました。
日時
2022年10月21日(金)
15:00~16:00
会場
オンライン(SCARTSコート)

みなさんと一緒に、肩の力を抜いて「働く」の解釈をゼロから捉え直し、私たちの持つ力をさらに柔軟に生かすにはどうすればよいか考えるセッションです。話題設定の背景には人口と労働力人口の変化があります。2021年、戦後初めて札幌市の人口が減少に転じたという衝撃的な発表がありました。ここで、北海道全体に目を向けると、近年( 2015 年 から 2022 年現在まで)北海道全体の人口は減少がつづき約20万人の減少がみられます。しかし一方で、北海道全体の労働力人口は増減しながら約3万人増加とあります。つまり、働きたい、あるいは、働かなければならない状況にある道民の比率が急速に高まっている状況にあるようです。

 

ところで「副業・兼業」ということばを耳にしたことがあるでしょうか。労働力人口、地方活性化、現行の雇用との兼ね合い等の観点から厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」をまとめなおすなど、国としても動きがある働き方についての考え方です。近年,自己実現や収入増などをねらい、一人で複数の仕事を掛け持つ「副業・兼業」の考え方が広まりつつあります。サイボウズのセッションでは 2022 年も 2021 年のセッションにつけた主題「ITエンジニアの自由と繋がりの力」を同じくし「フク業」に着目したセッションとしました。副題中の記載を「フク業」としたのは、100人100通りの働き方がある中で「副」や「複」に限らない働き方があるだろう、という含みがあります。

 

本セッションでは、フロントエンドエンジニアと不定期でプログラミング講師をされている楢山さんと Web デザイナー、イラストレーターとヨガインストラクターをされているコモモさんに、日頃取り組まれている副業、複業について伺い、かけている時間の長さや業務量の多さ、ワークライフバランスなどみなさんの「働く」のリアルを伺います。

 

▼ このセッションで取り上げてほしい声を募集しています.以下のフォームから投稿ください
https://forms.gle/igp9Kvp4VgZUhXX88

 

【おまけ】NoMaps 2021 では「ITエンジニアの自由と繋がりの力─技術で伸びる環境はいかにして作られるか?」と題したセッションにて仕事のことから、個人の取り組み、技術コミュニティへの参加まで幅広い対象についてお話しを伺うことができ、IT 技術者に限らない普遍的な知見も共有できました。ぜひそちらの動画もご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=Ls_qhNUqfmk

開催概要

日 程 2022年10月21日(水)15:00~16:00
オンライン視聴 NoMaps YouTubeページ【チャンネルA】
会 場 札幌文化芸術交流センター 1F SCARTSコート
※ミートアップチケットをお持ちの方は会場でご参加いただけます。ミートアップチケットのご購入はこちらの特設ページをご確認ください。

ゲスト

コモモ

Webデザイナー・イラストレーター / ヨガインストラクター

コモモ(高橋朋代)
Twitter@komomoaichi
1976年生まれ。札幌在住。2003年に建設系の会社からWeb制作会社へ転職。Webデザイナー兼ディレクターとして勤務後、2011年にからフリーランスとしてWebデザイン、グラフィックデザイン、イラスト制作などを中心に活動。2015年から、北海道芸術デザイン専門学校のグラフィックデザイン科でWebデザイン講師を務める。その辺りから肩こりからくる体調不良を経験し、ヨガを始める。2017年からデザイナー兼ヨガインストラクターとして活動開始。
https://chotto-maint.com/
https://www.youtube.com/channel/UCbGSA29zqQ7pezVmCCKAUHg

 

楢山 哲弘

株式会社MIERUNE

名寄市出身。小樽商科大学卒業後、5年ほど旭川市でシステムエンジニアとして従事したのち、東京でモータスポーツ関連のシステム担当者として従事、その後AdobeのFlashPlayerに関する技術にのめり込み、WEB制作会社およびフリーランスを経て、ソーシャルゲーム開発会社に従事、その後北海道へUターンし、農業法人でのシステム開発担当者として従事したのち、現職に就く。システム開発では主にユーザーが触れるフロントエンドの箇所を担当。

モデレーター

西原 翔太

サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム

旭川市出身、在住。北見工業大学 電気電子工学科を卒業後、富良野緑峰高校 電気システム科 教諭、国立研究開発法人 情報通信研究機構 ナショナルサイバートレーニングセンター 研究技術員を経て現職。日本工学院八王子専門学校 AI システム科 講師として勤務した 1 年間の複業経験がある。一般社団法人活動は、2020 年より2年間一般社団法人LOCAL理事として北海道のITコミュニティ関係者支援、2022 年より一般社団法人情報処理学会 会誌編集委員として学会誌の編集、認知拡大を担当。地方におけるIT等技術教育環境やコミュニティ活性化に尽力している。現在、無理なくできる複業を模索中。

ご視聴・ご参加にあたっての注意事項

・配信時刻は都合により前後する場合がございます
・配信内容の録画や再配信などの行為は禁止といたします
・会場での写真や動画の撮影・録音は禁止といたします
・会場への危険物等のお持ち込みはお断りさせていただきます。主催が危険物と判断した場合、ご来場をお断りさせていただく場合がございますので、事前にご了承ください

関連

Conference

カンファレンス