デロイトトーマツ Presents 札幌から始まる、未来を共創するイノベーション拠点

2025年12月、札幌に新たなスタートアップ支援拠点「札幌Social Innovation Hub」がオープンします。
本イベントでは、その開設に先立ち、札幌市内で活動するイノベーション拠点とともに、スタートアップ・ベンチャー支援に取り組む地域拠点の現在地と未来像について語り合います。
本トークセッションでは、それぞれの拠点が持つ機能・特徴・支援方針を紹介するとともに、札幌という都市におけるイノベーションエコシステムの今後のあり方、市内拠点間の連携の可能性、そして「拠点が果たすべき社会的役割」について、クロスセクターの視点からディスカッションを展開します。

「札幌発イノベーションのこれから」をテーマとしているので、スタートアップ企業、行政、支援機関、大学関係者はじめ、札幌のイノベーションエコシステムに関心のある皆様に共感いただける内容と思います。是非、会場に足をお運びください。

※本セッションは「NoMaps CONFERENCE」の中で開催いたします。「NoMaps CONFERENCE」へのご参加には「NoMapsパスポート / ホテル付パスポート / プラチナパスポート / 学生パスポート」のいずれかが必要です。ご購入・ご登録はこちら

ゲスト

  • 棟方 祐介
    棟方 祐介
    • エア・ウォーター北海道株式会社 事業企画部

    1979年3月札幌生まれ。 2000年に国家資格:臨床検査技師を取得し、5年ほど医療機関にて従事。 主に心電図、脳波、エコー検査などを行う。 その後、北海道エア・ウォーター株式会社(現:エア・ウォーター北海道 株式会社)に入社。医療部門の睡眠事業の立ち上げに参加。10年ほど 現場で睡眠事業に従事した後、在宅医療事業全般の企画運営、管理業務を行う。 新たな挑戦として、2023年社内公募されていた本社事業企画部に異動し 2024年12月札幌市桑園にオープンした、『オープンイノベーション施設:エア・ウォーターの森』のマネージャーとして北海道の社会課題解決のために、奔走中。

  • 満留 真章
    満留 真章
    • 株式会社サッポロドラッグストアー 事業開発部 EZOHUB事業

    テレビ制作会社AD、広告ディレクター経験を経て、2017年東京から北海道に移住。株式会社サッポロドラッグストアーに入社以来一貫してコーポレートブランディング業務に携わる。プロジェクトリーダーを務めた本社オフィス移転プロジェクトで第34回日経ニューオフィス賞受賞。2019年オフィス内に開設されたインキュベーションセンター「EZOHUB SAPPORO」、2024年5月オープンのEZOHUB TOKYOの立ち上げに加わり、現在は2拠点の統括マネージャーを務める

  • 小田 剛
    小田 剛
    • デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 Design&Brand

    北海道札幌市出身。北海道大学大学院工学研究科修了。総合コンサルファームを経て、2016年にデロイトトーマツに入社。北海道札幌市を拠点とし、道内の民間企業を対象としたM&Aや経営戦略、組織改革のアドバイザリー業務を展開。また、地方自治体に対しては、各種調査や施策提言などを行う。2025年冬に開設するデロイトグループが集約する札幌Social innovation HUBの現地責任者。

  • 香月 稔
    香月 稔
    • Deloitte Touche Tohmatsu LLC 地域未来創造室

    2007年監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)福岡事務所に入社。上場会社の会計監査、上場準備を含むアドバイザリー業務などに多数従事。 2012年からベンチャー企業の販路拡大、PR支援、資金調達支援等を担当し、九州を中心とした地域のベンチャー企業と大企業のマッチングを行うなど首都圏と地域を繋ぐネットワークを有する。 2021年に社内の新規事業である「地域未来創造室」の立ち上げを牽引し、その後中小・スタートアップ支援の全国リーダーを務めている。公認会計士。

関連プログラム