教育のこれからを考える。10/17のNoMaps EDUのセッションに注目!

Date : 2021/10/15

Shere :

NoMapsでは昨年から「NoMaps EDU」と題して、教育業界のアップデートを目指して、地域の教育関係者や教育事業を展開する主体らと協力しながら、複数のセッションを実施しています。
今年は4本のセッションをNoMaps EDUとしてラインナップ。教育関係者のみならず、教育に興味のある方、そして地域づくりに関心のある方まで幅広いターゲットを意識した内容になっていますので、ぜひ13日夜と17日午後、これからの教育について一緒に考える時間にしてもらえたらと思います!

<NoMaps EDU関連セッション>

10月17日(日)
13:00~17:00 NoMapsEDU連続セッション&学生ピッチタイム
 ▷配信URLはこちら


13:00~14:00 高校教育は変われるのか?!〜普通科高校の改革最前線〜

急速に変化していく現代社会に対応するため、教育改革が進められています。その”一丁目一番地”が高校の普通科。従来の教室に引きこもって学ぶ閉鎖的なスタイルから、生徒が地域で活動するフィールド型、プロジェクト型の学びである「探究の授業」の導入が少しずつ拡がっています。果たして、従来型の学習観からの脱却はうまくいくのでしょうか。道内の高校教員の実践事例や苦悩から、未来を担う若者たちの”教育の現在地”をリアルに紐解くセッション。



14:00~14:30 学生ピッチタイム①
今チャレンジしていること、これからチャレンジしたいこと、チャレンジしたことを発表する学生ピッチタイム。1人5分の持ち時間で、どれだけしっかりと自分の思いを伝えられるか。高校生、大学生たちの熱いプレゼンテーションをお聞きください!
<登壇者>
①「ナンモナンモ〜ぬいぐるみ修理で人を繋げる〜」小宮陽菜さん(北海道札幌南高等学校2年)
②「Interplay Hokkaido〜敷居の低い外国人との交流場を〜」小川直輝さん(北星学園大学文学部英文学科2年)
③「所詮高校生、されど高校生」林あかりさん(札幌新陽高等学校進学コース2年)


14:30~15:30 GIGAスクール構想の現在、未来〜これからの日本の教育、学校はどう変わるのか〜
2021年、いよいよスタートしたGIGAスクール構想。全国の小中学校でWindows、iPad、Chromebookが生徒たちに配布され、いま、子どもたちや教員を取り巻く環境は大きく変化しています。
しかし、これまでの教育のあり方を大きく転換しようというこの急激な波は、旧体質な学校教育の現場に少なからぬ問題や混乱を招いてもいます。
新しい教育のあり方を「当たり前のもの」として現場に浸透させ、教育のアップデートを進めていくために今、必要なことはなにかを考えるセッション。


15:30~16:00 学生ピッチタイム②
<登壇者>
④「社会に騙されない高校生」石井樹 さん(札幌開成中等教育学校コズモサイエンス科2年)
⑤「感じる思いを表現し発信する場所をつくる」藤井ももさん(札幌藻岩高校普通科2年)
⑥「Tokachi EGGs」明日見和佳さん(帯広柏葉高校3年)


16:00~17:00 自分のワクワクを知り・創る、STEAMな学びのミライ
STEAMとは科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語です。科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)。アート(Art)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした教育理念で、 知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びです。
このSTEAM教育の日本における現状や、世界の最先端事例を踏まえて、これから5年間、日本でどのようなSTEAMな学びを展開していきたいか?というミライの学びを、パネラーそれぞれの立場で議論します。

関連トピックス